wandsmagazineの記事一覧
-
特集 ビール新時代へ 大手参入でクラフトビール市場活性化へ
成熟化する日本のビール市場の中で新たな成長エンジンとして、プレミアムビールやクラフトビールが注目されている。画一化、均一化し過ぎた日本のビールに対する「揺り戻し」との声もある。 ビールに限らず生鮮食品の売り場では、…詳細を見る -
オレゴン産シャルドネのポテンシャルを追究する「ベルグストロム・ワインズ」
オレゴンを代表するワインといえばピノ・ノワールであることは何人も認めるところ。しかし、白ワインとなると、かつてオレゴンで作付面積の25%を占めていたシャルドネは今ではわずか4%しかなく、とってかわって白の代表格とされてい…詳細を見る -
冷涼地アンダーソン・ヴァレーでピノ・ノワールに特化するダックホーンの「ゴールデンアイ」
ダックホーン・ワイン・カンパニーは本拠地ナパにとどまらず、カリフォルニア各地でワイン造りを進め、2012 年にワシントン州・レッドマウンテンに設立した「Camvasback」を含め合計6 つのワイナリーを所有している。そ…詳細を見る -
『コンティニュアム』が2012ヴィンテージから100%エステートワインになった
2004 年にロバート・モンダヴィ・ワイナリーがコンステレーションに買収された後、モンダヴィ家のロバート、マルシア、ティムが興した新しいプロジェクトが『コンティニュアム(CONTINUUM)』だ。 このプロジェクト…詳細を見る -
ウィル・ハーラン氏を迎え単一畑ワイン「ボンド」2011年ヴィンテージを利く
ヨーロッパが何百年もかかって培ってきたワイン造りの伝統を、ナパで200 年のうちに成し遂げて、ボルドーグランクリュに匹敵するワインを作り上げようというビル・ハーランの壮大な事業計画は、次代を担う2 代目のウィルへと徐々に…詳細を見る -
ロシアン・リヴァーの単一畑から ピノ、シャルドネ、ジンに特化するハートフォード・ファミリー・ワイナリー
カリフォルニア、ソノマからドン・ハートフォード氏が来日した。ドンは、ケンダル・ジャクソンをはじめとして今や一大ワイン帝国を築いているジャクソン・ファミリー・ワインズのCEO を務めているが、その傍ら、妻でジェス・ジャクソ…詳細を見る -
特集 米国西海岸のワイン ピノ・ノワールの次ぎにフォーカスするのはシャルドネ!?
良質なピノ・ノワールの産地としてアメリカ国内で確固たる地位を築きつつあるオレゴン、ウィラメットバレーで、近年、業界を挙げてシャルドネに力を入れる動きが強まっている。 現在、オレゴンにおけるシャルドネの生産量は全体の…詳細を見る -
特集 米国西海岸のワイン カリフォルニア ピノ・ノワールの今
■2015年はカリピノ年になりうるか? 今年ほど日本でカリフォルニアのピノ・ノワールに注目が集まった年はない。一年の折り返し地点を過ぎたばかりで、こう言いきってしまうのも気の早い話だが、過去にこんな例はなかったよう…詳細を見る -
WANDS REVIEW
WANDS REVIEW The English-language newsletter Do you find it hard to keep up to date with what’s happ…詳細を見る -
新しいスペインを探す チャコリ&リオハ①
スペイン北東部の都市ビルバオから、主に白ワインを産するチャコリの生産地域を巡り、内陸の南西へ向かいリオハのワイナリーも訪問した。ビルバオのあるバスク州は「グリーン・スペイン」と呼ばれる通り、樹々が青々として牧草地も見られ…詳細を見る
最近のコメント