カテゴリー:スペイン Spain
-
コルピナットの一員 グラモナ6代目が語る地域への誇り
レオナルド・グラモナ氏。 1851年創業のグラモナ6代目当主レオナルド・グラモナ氏が来日した。ペネデス地方の老舗にして、コルピナットの中核を担う存在だ。「グラモナ、ラベントス、(レカレドの)トン・マタ氏で良いカバ…詳細を見る -
カナリアの固有品種を再興するビニャティゴ
カナリア諸島といえば、固有品種の宝庫。この印象は決して誇張ではない。大航海時代の16〜17世紀半ば、この島々は世界のワインの港として栄華を極めた。今、当時持ち込まれた品種が500年の歳月を経て独自の進化を遂げている。…詳細を見る -
Tasty Catalonia World Tour ファミリア・トーレスのワインとともに
カルメ・ルスカイェーダ氏(左)とジョアン・ロカ氏。 カタルーニャ州政府観光局は、ザ・リッツカールトン東京にて「Tasty Catalonia World Tour」を開催した。これはカタルーニャが本年5月に「世…詳細を見る -
添加物に頼らない本物志向 パナバックが貫く 妥協なき哲学:ノンアルコール
「カプリース」「ヴェリタスブロイ」など、 ノンアルコール製品を多彩にそろえるパナバック。構想は1980年代半ばにさかのぼる。 確かな品質、その追求を先駆けた。 同社の製品は香料も甘味料も一才使わない。 本物の風味を追求…詳細を見る -
[WANDS BUYER’S GUIDE]リオハの赤ワイン
リオハの赤ワインをテーマにするのは今回が2回目。5年前はレセルバとグラン・レセルバのみを試飲した。今はむしろ長い機熟成はオフトレンド。そこで熟成カテゴリーは無視してエントリーを募ったところ、50本近いワインが集まった。…詳細を見る -
グリフォイ・デクララ/エル・モラール村を守り抜く
DOQプリオラートの2種。「グラン・プレディカット・ブラン 2018」(8,800円)と「グラン・プレディカット・ネグレ 2017」(7,700円) ロジェール・グリフォイ・デ クララ氏。エル・モラール 村の村長…詳細を見る -
マス・ダン・ジル/森とオリーブに抱かれた畑をバイオダイナミックで育む
プリオラートの南、ベルムン村。標高350m のマス・ダン・ジル。 5つの谷、それぞれに異なる表情を持つブドウ畑で、 2008年からバイオダイナミック農法を実践。 赤ワインの聖地プリオラートで、透明感のある白ワインを生み…詳細を見る -
セラー パサナウ/プリオラート最北の高みで 先祖の開拓精神をつなぐ
プリオラートで国際品種から在来品種への回帰が進む中、 山肌から砕けた岩の土壌でカベルネ・ソーヴィニヨンを育むパサナウ家。 一方リコレーリャの急斜面では、古木のガルナッチャとカリニェナを守り育てる。 先祖の知恵に倣うオー…詳細を見る -
【特集】荒廃と再生の歴史/プリオラートの石の波をわたる
昨年10月、カタルーニャ州プリオラートで、試飲展示会「EspaiPriorat2024」が開催された。プリオラートの12の村のワインが並び、世界中からジャーナリストやマスター・オブ・ワインが参加した。830年前の修道院…詳細を見る -
テンポス・ベガ・シシリア 長期熟成の哲学を醸造長が語る
【新ヴィンテージ入荷】 160年の歴史を持つベガ・シシリア。 リベラ・デル・ドゥエロで「ウニコ」を生む名門だ。 試行錯誤をしながらも、時を味方につける「待つ」の哲学が、 トロ、リオハの地でも実を結び、各地の個性を…詳細を見る
最近のコメント