カテゴリー:restaurant
-
キリンビール横浜工場内レストラン「キリン横浜ビアホール」オープン。休業から2年4か月ぶり
キリンビールは横浜工場内レストラン「キリン横浜ビアホール」の営業を4月11日から始めた。コロナ禍で2021年1月より休業していた「SPRING VALLEY BREWERY YOKOHAMA」の跡地を引き継ぎ、店舗名と内…詳細を見る -
~アシエンダ・デル・シエロ~ メキシコ料理なら、ロゼを ワインの裾野を広げる新しい切り口
アシエンダ・デル・シエロ 東京都渋谷区猿楽町10-1 マンサード代官山 9F ☎︎ 03-5457-1521 https:/…詳細を見る -
〜CICADA〜 ギリシャの白、スペインの赤を添えて 環地中海のリゾート気分を味わう
CICADA 東京都港区南青山5丁目7-28 ☎︎ 03-6434-1255 https://www.tysons.jp/cicada/ 続きは、W…詳細を見る -
ガンベロロッソ&テヌーテ・ルビーノによるペアリングディナー プーリアの土着品種、ススマニエッロの魅力を炙り出す
スパークリングからロゼ、ステンレスタンクや樽など醸造の異なる赤ワインまで、ススマニエッロを用いたワインのみ7種で構成されたペアリングディナー。「世界のトップ・イタリアンレストラン」東京版最新号の高級料理店部門で2フォーク…詳細を見る -
雪を頂く富士山を愛でながら、「Maison KEI」と「シャンパーニュ・ボランジェ」のマリアージュ。
photo:Daisuke Akita 御殿場の「Maison KEI」。噂のフレンチレストランだ。パリで、アジア人初のフランス版ミシュランで三ツ星を獲得した小林圭氏が率いる「Restaurant …詳細を見る -
〜リストランテ・コルテジーア〜 イタリア半島の“踵”プーリアを深堀り 見慣れぬ在来品種はお客との会話の糸口
東京にリストランテは多々あれど、イタリア半島の“踵”に特化しているのはここしかない。表参道の「リストランテ・コルテジーア」だ。南部プーリア州の郷土料理と地産ワインを楽しめる。シェフの江部敏史氏はプーリアで研鑽を積…詳細を見る -
~élevé~ キャリア10年以上の専門家が実現させた 2万円台で“手の届く”ブルゴーニュ
今夏7月15日、東京・麻布十番に新たなブルゴーニュワインバーがオープンした。「élevé(エルヴェ)」と言い、フランス語で「高いところへ」を意味する。「ワインの熟成と、自分自身の成長の想いも込めて名付けました」と…詳細を見る -
日酒販直営、日本酒メインの飲食・物販店舗「Shop・Café TASU+(タスプラス)」オープン
日本酒類販売は、東京ミッドタウン八重洲地下1階に10月1日グランドオープンの、飲食と物販の直営店「Shop・Café TASU+(タスプラス)」の報道向けプレオープン披露を9月21日に行った。 日本酒をメインに、…詳細を見る -
~COMME A LA MAISON~ 創業以来不変の料理でもてなす 日本の中のシュッド・ウエスト
東京・赤坂にある「COMMEALAMAISON(コム・ア・ラ・メゾン)」は、全国でも類を見ないシュッド・ウエスト(南西フランス)専門のビストロだ。北はボルドーに隣接し、南はバスクを含むシュッド・ウエストは、牧歌的…詳細を見る -
究極の頂へ導くレストラン「Nine by La Cime ナイン バイ ラ シーム」
今年7月7日、丸の内テラスの9階に「ナイン バイ ラ シーム」がオープンした。1桁の数字で最大の9が「究極を極めて完成する」を意味し、フランス語で頂上を意味するLa Cimeを組み合わせ、「『この時』『この場所』でしか体…詳細を見る
最近のコメント