- 2017-2-6
- バックナンバー紹介

特集/ビール ………………………………………………………………………………….4〜16
ビール類市場酒税一本化を見据え基幹品に集中………………………………………… 4
ビール各社2017事業方針……………………………………………………………………….8
ホップの香り研究最前線 ………………………………………………………………………16
2015世界のビール消費量………………………………………………………………………68
特集/チリワイン再考 …………………………………………………………………..17〜32
センティネラ …………………………………………………………………………………….. 18
コヤム ……………………………………………………………………………………………20
マレア …………………………………………………………………………………………….. 22
ヴュー・カリニャン VIGNO ………………………………………………………………. 23
特集/ラングドック・グランクリュの胎動 ………………………………………. 45〜60
テラス・デュ・ラルザック ………………………………………………………………… 45
ピック・サン・ルー ……………………………………………………………………………….. 55
Uncork 2016年フランスワイン10大ニュース ミッシェル・ベタンヌ …….. 2
連載 ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ(最終回) ─────── 34〜44
WANDS street ──────────────────────── 69〜80
Statistics ────────────────────────── 61〜67
プリオラートの粘板岩(スレート)土壌は「リコレリャ」とよばれている。ペネデスのミゲル・トーレスがリコレリャで覆われた土地をチリ南部、マウレヴァレーの海岸沿い、エンペドラド村に見つけた。チリではこの粘板岩を「ピサラ」とよんでいる。表土のピサラはリコレリャにとてもよく似ている。青みがかった色合いでとても脆い。手にしただけでパラパラと崩れてしまう。ところが下層の粘板岩は岩盤になっていてとても固い。ミゲル・トーレスは斜面の岩盤を砕いてテラス(段々畑)を作り、そこにブドウ樹を植えた。その際に取り除いた岩盤を小さく砕き、畑のそばに並べておいた。冬の雨と夜間の海霧の滴が石の下に溜まり、そこから草花が芽をだして伸びてきた。(チリ・マウレのエンペドラドで)
最近のコメント