カテゴリー:イタリア Italy
-
シチリア北西部モンレアーレのサリエ・ド・ラ・トゥール
2009年から親戚筋のタスカ・ダルメリータのグループの一員となった「サリエ・ド・ラ・トゥール」は、もともとピエモンテ出身の貴族だ。1779年に、パレルモから数キロにあるモンレアーレの丘の領地とプリンチペ・カンポ・レアーレ…詳細を見る -
1925年創業のヴェローナの「パスクア」3つの新プロジェクトを始動
家族経営を続ける「パスクア」は、リカルド・パスクアが1925年に3兄弟でワイナリーを始めた。その後1970年代に引き継いだ息子のウンベルトもやはり3兄弟で運営し、2代目は輸出を開始した世代だ。2015年からは3代目の4兄…詳細を見る -
<盗難>コル・ドルチャのワインショップからおよそ1,000本のブルネッロが
<コル・ドルチャ Col d’Orciaから以下のような連絡がきたのでお知らせします> 1月20日土曜日の夜、モンタルチーノの「コル・ドルチャ」の敷地内にあるワインショップに何者かが盗みに入り、およそ1,000本の…詳細を見る -
ベルターニ兄弟のセッコ・ベルターニ 1958年から続く伝統のアマローネ
ベルターニの醸造責任者ジョルダーノ・フォルメンティが来日し、輸入元のモンテ物産が「ベルターニ伝統的アマローネの魅力」と題した試飲セミナーを開催した。 創業者のベルターニ兄弟は、ヴェローナがオース…詳細を見る -
イタリアワインガイドの眼 宮嶋勲のお勧めワインはこれだ!
イタリア各地での試飲をベースに、今年リリースされる予定のワインを紹介する。 最初に異常ずくめだった2017を振り返ろう。2016~2017の冬は温暖で、1 月初めに少し寒くなったが、2月に入るとすぐに暖かくなり、冬…詳細を見る -
イタリアワイン 2017年産の大幅減産で9月から輸入量が急増
2017 年1月~10月のイタリアワイン輸入量は328万ケース、前年同期比107.5%である。12月25日時点ではこれが財務省関税局発表の最新データで、これと関係者への取材を併せて2017 年の販売動向をまとめることにす…詳細を見る -
単独で”MGA”に認定された「フォンタナフレッダ」のロマンチックな歴史と近年の改革
「フォンタナフレッダ」は、セッラルンガ・ダルバの自社畑100haが単独でMGAに登録され、2013年から「バローロ プロプリエタ・イン・フォンタナフレッダ」を造り始めた。”MGA (Menzioni Geografich…詳細を見る -
ピエモンテの逸品揃いの小さな生産者「チェルッティ」
ピエモンテといえば、まずバローロやバルバレスコなどネッビオーロの赤ワインを思い起こすが、歴史的に忘れてはならない品種にモスカートやバルベーラがある。そして近年注目されているスパークリングワインの生産も見逃せない。 …詳細を見る -
山から生まれる瓶内二次醗酵トレントDOC&ドロミテからガルダまでのスティルワイン コンチリオ Concilio
19世紀からの歴史 「コンチリオ」の本拠地は、トレンティーノ・アルト・アディジェ州の南部にある。トレンティーノ地区の南に位置するイタリアで最も大きなガルダ湖の湖畔にある小さな村、モリでグリゴッリ家によって1860年…詳細を見る -
山から生まれる瓶内二次醗酵トレントDOC 海外で飲まれているNo.1トレントDOC ロータリRotari
海外で飲まれているNo.1トレントDOC ロータリの拠点は、トレンティーノ地区の北部にある。ロータリの設立は1977年だが、1967年からスプマンテのトレントDOCを造り始めていた。2004年に完成した醸造所には結…詳細を見る
最近のコメント