カテゴリー:イタリア Italy
-
村と単一畑ごとに探る バローロのテロワール
カスティリオーネ・ファレット村、ヴィエッティのロッケ・ディ・カスティリオーネの畑。 WANDS BUYER'S GUIDEのブラインドテイスティングを通し、 単一品種のワインにも…詳細を見る -
【WANDS BUYER’S GUIDE】テロワールの違いが明確に表れる単一村、単一畑のバローロ
原則として、日本で売りづらいワインや今後の展開が楽しみなワインをテーマに取り上げてきたWANDS BUYER'S GUIDE。今回は少し遅れたが創刊40周年を記念して、王道的ワインをテーマとした。王様のワイン、ワインの王…詳細を見る -
イタリア家庭用売上No.1プロセッコ「ヴァル・ドッカ」、「乃木坂しん」で和食との相性検証
今年2022年は、日本でもプロセッコの認知度が上がってきた印象がある。そこで、今後さらに日本でプロセッコが注目される可能性があると期待して、ワイン業界のプロフェッショナルに集合してもらった。何よりまず、和食との相性につい…詳細を見る -
ガンベロロッソ&テヌーテ・ルビーノによるペアリングディナー プーリアの土着品種、ススマニエッロの魅力を炙り出す
スパークリングからロゼ、ステンレスタンクや樽など醸造の異なる赤ワインまで、ススマニエッロを用いたワインのみ7種で構成されたペアリングディナー。「世界のトップ・イタリアンレストラン」東京版最新号の高級料理店部門で2フォーク…詳細を見る -
〜リストランテ・コルテジーア〜 イタリア半島の“踵”プーリアを深堀り 見慣れぬ在来品種はお客との会話の糸口
東京にリストランテは多々あれど、イタリア半島の“踵”に特化しているのはここしかない。表参道の「リストランテ・コルテジーア」だ。南部プーリア州の郷土料理と地産ワインを楽しめる。シェフの江部敏史氏はプーリアで研鑽を積…詳細を見る -
バラ香る「ルケ」の名手「フェラリス」
イタリアにはさまざまな在来品種がある。それぞれの地域で訳あって長い間残ってきたブドウ品種にはユニークなものが多い。ピエモンテの「ルケ」もそのひとつに挙げられる。ルケは、「バラのようなアロマ」が特徴だと言われている。この品…詳細を見る -
産地徹底取材イタリア/風がめぐる丘陵地アブルッツォ
写真/伝統的なペルゴラ・アブルッツェーゼ仕立てのチャボリックの畑。遠くにグラン・サッソの山頂を望む。 2022年6月、アブルッツォ州ワイン保護協会主催のプログラム「アブルッツォワイン・エクスペリエンス」に参加した。…詳細を見る -
オルネッライアが造る白ワイン「ポッジョ・アッレ・ガッツェ・デル・オルネッライア」と9名のシェフとのコラボレーション
2008年に復活したオルネッライアの白ワイン「ポッジョ・アッレ・ガッツェ・デル・オルネッライア」。オルネッライアは昨年、この白ワインのために9名のシェフをアンバサダーに選び、“CONVERSATIONS BY THE S…詳細を見る -
林茂氏のイタリア関連ビジネス40周年&『Grappa Book』出版記念会
日本におけるイタリアワインの第一人者、林茂氏(SOLOITALIA代表)は、これまで数多くの書を出版し、イタリアのワインと食の魅力を世に広めてきた。例えば現在第4版となる『最新 基本イタリアワイン』は総850ページに及び…詳細を見る
最近のコメント