ボブ・キャンベルMWが語る ニュージーランド「地域別ピノ・ノワール」

ニュージーランドは、まだ若いワイン産地で世界のワイン総生産量のうち1%以下で、世界第13位につけている。しかし、一世を風靡したソーヴィニヨン・ブランに続いて、ピノ・ノワールの質の高さでも注目を浴びている。ニュージーランド・ワイン・グロワーズの招聘で、ボブ・キャンベルMWが来日し、興味深いレクチャーを行った。

ピノ・ノワールについては、栽培面積の70%は樹齢12年以下と若い。また、自由度が高く、若い造り手たちが多く勢いがあるため、今後益々期待できそうだ。

<ニュージーランドの概要>

ニュージーランドで近代ワイン造りが始まったのは、1970年代から。それまでは、ソーヴィニヨン・ブランで知られるマールボロも、羊が草を食むのどかな牧草地だったのだ。牧場や風通しのよい海岸風景など、美しい風景を容易に思い浮かべられるほど、ニュージーランドは自然に恵まれているイメージがある。驚くことに、国の電力の70%が既に再生可能エネルギーによるという。

葡萄畑の94%以上がサステイナブルプログラムを実践し、2020年までに有機栽培を20%に、という目標を掲げている。

気候は、海に囲まれているためほぼ海洋性気候だが、南島の南端のみ内陸性気候となる。南緯36〜46度で南には南極がひかえているため、冷涼な気候にある。これが多くの醸造家を魅了している。

2014年現在で、合計700のワイナリーがあり、その90%が海外へ輸出している。

 

「地域別ピノ・ノワール」

ボブ・キャンベルMWとニュージーランドワイングロワーズのナタリー

ボブ・キャンベルMWとニュージーランドワイングロワーズのナタリー

<ピノ・ノワール>

ピノ・ノワールの生産量は、全体の8.2%を占め、マールボロで最も多い。次がセントラル・オタゴで、ホークスベイやギズボーン、オークランドなど北島産は、スパークリングワインにも使用されている。

ニュージーランドの特徴はといえば、凝縮した果実味があり、若くても味わいがあるが熟成も可能だ、ということ。シルクのようなテクスチャーで力もある。

プレミアム品の秘訣はいくつも挙げられるが、そのひとつは収穫量のコントロールだろう。ディジョン・クローンも多く、70年代に持ち込まれたエイベル・クローンも、ニュージーランドの武器のひとつだ。

また、低温浸漬によって、香りが長く残る。多くは除梗しての発酵だが、トレンドもあり全房醗酵も少し増え、タンニンが加わりストラクチャーが強くなるという利点がある。

(Y. Nagoshi)

つづく/これ以降の内容

<地域別特徴>セントラル・オタゴ/ワイタキ・ヴァレー/カンタベリー&ワイパラ・ヴァレー/ワイララパ&マーティンボロー/マールボロ/  「一風変わった白ワイン」

につきましては、「ウォンズ」本誌「1月号」P.36〜37をご覧下さい。WANDS本誌の購入&購読はこちらから

pinotnoirpinotnoir2

WANDSメルマガ登録

関連記事

ページ上部へ戻る