【ドイツ探訪1】ピノ・ノワールの隠れた宝石はドイツにあり

J.J. アデノイアーのテイスティングルームのステンドグラス。

 

<ドイツの生産地を巡る アール、ナーエ、モーゼル、ラインヘッセン>

1回 ピノ・ノワールの隠れた宝石はドイツにあり

日本のピノ・ノワール愛飲家にとって、ブルゴーニュワインの高騰は悩ましい。カリフォルニアの著名どころも安いわけではない。世界3番目のピノ・ノワール生産国を見逃していないか? グローバリゼーションの真逆を行く逸品を見つける楽しみがある。

取材・文 近藤さをり

 

J.J. アデノイアー

 

ドイツワイン生産地域約10万haのうち、推定500haは樹齢65年以上の自根のブドウの木が植えられている。その一部は、ドイツ屈指の赤ワイン生産地、アールに見ることができる。1800年代にこの地にもたらされたとされるシュペートブルグンダー(=ピノ・ノワール)のクローン、カステンホルツは、コンパクトで肩の張っていない小ぶりな房で、独特の風味を持つという。このカステンホルツが植えられているのは、J.J.アデノイアーが3世紀以上にわたり独占所有しているゲアカンマーという畑。ヴァルポルツハイムの北東に位置する急斜面の単一畑クロイターベルクの中にある、僅か0.68haの畑だ。その大きさはEUでも最小の登録畑と言われ、テラスの石壁と粘板岩風化土壌の蓄熱により、特別温暖な微小気候が生まれる文字どおりのホットスポットだ。

マーク・アデノイアー氏。

ゲアカンマーのセカンドラベル、クライネ・カンマーを試飲に供しながら「シュペートブルグンダーは全てフレンチオークで熟成。ライトからミディアムトーストの1~2年使用樽を使い、この土壌のスモーキーさを活かしている」と語るのは、オーナー兄弟の弟、マーク・アデノイアー氏。兄のフランク氏とその息子ティム氏との3人による意思決定でワインを造っている。輸出先はオランダが多く、ベルギーやデンマークにも。英国市場はリースリングに関心があるためピノ系品種に特化している自分たちの顧客ではないが、日本では伸びていると言う。

2021年の夏に襲った大洪水で被災し、浸水したセラーに歴史的な古樽はもうない。最新型のステンレスタンクと、複数の製樽会社からの様々なサイズバリエーションの新調された樽が並ぶ。醸造環境が変わっても、秀逸なシュペートブルグンダーを生み出す木樽の扱いのマイスターとしての評価は落としてはいない。僅かに造っているシャルドネだけでなくヴァイスブルグンダーにも、木樽を用いている。

ピノ系品種が並ぶ。左から、フレッシュでイージー・ドリンキングな「ピュリスト」シリーズからシュペートブルグンダー・ブラン・ド・ノワールとヴァイスブルグンダー。いずれも澱とのコンタクト由来のクリーミーさがある。赤ワインは、シュペートブルグンダーが5アイテム続く。エントリーレベルのアデノイアー・シュペートブルグンダーは、ややジャミーで過熟感あるチェリーフレーバー。その上のクラスのアデノイアー・No.2は、18ヶ月の樽熟成を経て力強さとエレガンスが共存する。特級クオリティのブドウを使用したアデノイアー・No.1は、チェリーのフレーバーと高い酸のストラクチャーにスモーキーかつスパイシーなニュアンスが加わり多層的。ラベルの色が違うのは、モノポールのゲアカンマーのセカンドラベル、クライネ・カンマー。ブラックチェリーやカシスなど熟したダークフルーツ、粘板岩由来のクールでスモーキーなトーン、張りのあるタンニンとハーブのテクスチャーが余韻を引き締める。ローゼンタールGG(グローセス・ゲヴェクス)はアールヴァイラーの旧市街地の上に広がる特級畑。フローラルなアロマ、フレッシュなカシスやストロベリーのフレーバーに涼やかさも加わる。最後のフリューブルグンダーは、“早熟なピノ”を表す品種名が表すとおり、シュペートブルグンダーより10日収穫早い。深みのある色調ながら、軽やかなイチゴのフレーバーが、ライトでフェミニンな印象を与える。

WANDSメルマガ登録

1

2

関連記事

ページ上部へ戻る