AWA 創立30周年記念セミナー オーストリアの畑の格付け、グリューナー・ヴェルトリーナーで見る

 オーストリアワインの輸入元エイ・ダブリュー・エイ(AWA)が今年、創立30周年を迎えた。これを記念して3月1日、都内で試飲商談会が開かれた。ワイナリー23軒の商品が紹介され、現地から生産者たちも駆けつけた。プロ向けのマスタークラスも2つ開講された。※『WANDS 2024年5・6月号』に、その1つ「オーストリアと北海道のツヴァイゲルト」のレポートを掲載。ここではもう1つを報告する。

 

DACの畑の格付け

オーストリアの高品質ワインの原産地呼称DACは、18産地が認定されている。それはピラミッド型に3等級に分かれる。ゲビーツヴァイン(地方名ワイン)、オーツヴァイン(村名ワイン)、リーデンヴァイン(単一畑ワイン)だ。

この日、ツヴァイゲルトのマスタークラスに登壇したアンドレアス・ウィックホフMWによれば、18産地の中に、村がおよそ900あり、単一畑がおよそ5,000あるという。さらに単一畑の中には、エルステ・ラーゲ(一級畑)が15~20%、グロッセ・ラーゲ(特級畑)が3~5%ある。ブルゴーニュ式の畑の格付け制度を採用しているが、これは1991年からÖTW(オーストリア伝統醸造所連盟)が導入に取り組み、2023年、法的に承認された。

左からÖTW会長ミヒャエル・モースブルッカー氏、井黒卓ソムリエ、エイ・ダブリュー・エイ代表取締役社長ノベルト・ティッシュ氏。

この日、ÖTW会長であるミヒャエル・モースブルッカー氏も来日していた。井黒卓氏(銀座ロオジエ シェフソムリエ)とともに、地方/村/単一畑ごとのグリューナー・ヴェルトリーナーを解説した。

 まずグリューナー・ヴェルトリーナーの味・香りの特徴について、モースブルッカー氏は「ほかの品種とは異なる独自の香りだ。よく白コショウ、と言われるが、これはマーケティングで生まれた表現で、私は賛同しない」とコメント。一方、井黒氏は「一言では言い表せない。ニュートラルで、口の中で味が広がり、終盤に苦味を感じる。この力強さが特徴だが、熟度によっても変化する」と話す。以下、試飲した3つのフライトをまとめる。

 

 

 

フライト1:地方名ワインのグリューナー・ヴェルトリーナー

最初のフライトは地方名ワインで、ヴァッハウDAC、クレムスタールDAC、カンプタールDACの3種。「1963年以前はすべてヴァッハウだったが、政治的な理由で産地が分かれた。また、それぞれのDACに寒い場所も暑い場所もある。だからDAC同士を比べる時は、各DACの中間を見るのが重要となる」と、モースブルッカー氏。

 

フライト2:村名ワインのグリューナー・ヴェルトリーナー

二番目のフライトは村名ワインで、以下の3種。

「クノール フェーダーシュピール 2022」
ヴァッハウDACのロイベン。ヴァッハウの中でも低地の暖かい場所。ハーブ、アプリコット、果実味はたっぷり。口の中ではストラクチャーをしっかりと感じる。

「ユルチッチ ランゲンロイス 2022」
カンプタールDACのランゲンロイス。DACの中央にある村で、気候は暖かい要素と寒い要素が組み合わさるという。柑橘、ハーブなどの清々しい香り、口当たりはなめらかで、果実味が鮮明。

「シャーブル ルッパースタール ヴァーグラム 2022」
ヴァーグラムDACのケーニヒスブルン。DACの中では東端で、もっとも暖かい。よく熟した果実味には広がりがある。骨格とテクスチャーにはエネルギーがあり、塩味と苦味がバランスをとる。

 

フライト3:単一畑ワインのグリューナー・ヴェルトリーナー

三番目のフライトは単一畑ワインで、以下の3種。各畑の個性が際立ち、比較試飲すると違いが顕著。

「シュタット・クレムス リード・ワインツィアベルク 1エーテベー 2021」
クレムスタールDAC、クレムス・アン・デア・ドナウ内の一級畑。低地で、比較的暖かい環境。ワインは酸がまだ若々しく、リンゴやアプリコットの香り。「テンションがしっかりあって、力強い。一見やわらかいが、張り詰めた緊張感がある」と井黒氏。

「Fj グリッチ リード ホーフライン スマラクト 2019」
ヴァッハウDAC、シュピッツ内の単一畑。標高450mで冷涼な環境。クリーミーな香りが顕著で、ココナッツミルクの優しい味わいに、スイカズラやハーブなど複雑な味の組み合わせ。しなやかなで個性がたっぷり。

「シュロス・ゴベルスブルク リード レンナー 1エーテベー 2016」
カンプタールDAC、ランゲンロイス内の一級畑。テクスチャーがとても堅牢で、口当たりはなめらかで心地よい。なお、モースブルッカー氏はシュロス・ゴベルスブルクの現オーナーである。この畑の上方には一級畑ガイスベルグがあり、そこではリースリングを植えている。

 

モースブルッカー氏は「地方から単一畑までを飲み比べていただいて、その差が非常に大きいと理解いただけたと思う。同じグリューナー・ヴェルトリーナーでも、単一畑は表現が複雑で、緻密な違いがある。なんといっても単一畑は、個性がしっかりと出る」と締め括った。

(N. Miyata)

WANDSメルマガ登録

関連記事

ページ上部へ戻る