- 2015-9-29
- Spirits

外国人観光客の増加により、ホテルの稼働率が上がり、付帯施設であるホテルバーの喫食率も高まっている。こうした中で、ホテルバーで飲まれるカクテルはどう変化していくのだろうか。前号のロングカクテル(ベスト5)に続き、今回はショートカクテル(ベスト10)について、日本ホテルバーメンズ協会(HBA)がまとめた会員ホテルカクテルランキングンをベースに、本誌が集計(点数化)したのが別表の通りである。
HBAカクテルランキング(ショート) | |||||
順位 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | |
(76店) | (72店) | (65店) | (63店) | ||
1 | マティーニ | 699 | 675 | 605 | 587 |
2 | ホテルオリジナル | 684 | 676 | 585 | 442 |
3 | マルガリータ | 509 | 480 | 446 | 452 |
4 | ギムレット | 501 | 487 | 429 | 411 |
5 | ダイキリ | 302 | 333 | 324 | 301 |
6 | マンハッタン | 222 | 163 | 160 | 161 |
7 | サイドカー | 173 | 174 | 164 | 172 |
8 | コスモポリタン | 158 | 133 | 88 | 73 |
9 | ノンアルコール | 137 | 102 | 100 | 87 |
10 | ホワイトレディ | 125 | 118 | 115 | 100 |
注)ランキングを1位から10位まで、10点から1点で点数化。 |
これによると、過去4年間でショートカクテルの第1位は「マティーニ」で、2位「マルガリータ」、3位「ギムレット」が続いている。なお、ここでいうマティーニはジンをベースにしたクラシックなドライマティーニでウオッカマティーニとは区別されている。ウオッカギムレットも同様だ。
マティーニの特徴は、様々なアレンジが見られることだ。こちらはホテルのオリジナルカクテルに含んでいるが「〇〇マティーニ」と呼んでいる。例えば、ストロベリー、アップル、マンゴー、柚子、ラズベリー、ザクロ、桜、ワサビ、フレッシュフルーツなどがある。
さらに、チョコマティーニやコスモポリタンマティーニなどの女性に人気のカクテルもある。マルガリータやギムレットのアレンジはせいぜいジンジャーぐらいなのでアレンジの多さが際立っている。
ホテルのオリジナルカクテルの指名率は年々高まる傾向にあるが、一方で、ベーシックなカクテルの指名率もアップしている。これは原点回帰のトレンドとも読み取れる。今後、どのように変化するのだろうか。
なお、表出できなかったカクテルでは、「バレンシア」「アレキサンダー」「ヨコハマ」「雪国」「楊貴妃」「バラライカ」「ブルームーン」「チェリーブロッサム」「ジャックローズ」「XYZ」などがある。いずれも素晴らしいカクテルだ。
(A. Horiguchi)
最近のコメント