カテゴリー:Wine
-
今年も盛り上がった 八王子ワインフェスティバル
東京都八王子市で、5月19日(日)、「八王子ワインフェスティバル」が開催された。参加者はワイングラスを片手に市内飲食店・特設スポットを巡り、八王子の街歩きと同時に世界各国のワインを楽しんだ。このイベントはブルゴーニュの村…詳細を見る -
スマドリ、Z世代の声取り入れたアル分3%ワインカクテル「メロル」発売
アサヒビールと電通デジタルの合弁会社スマドリは、アルコール分3%の低アルコールカクテル「mellowl-メロル- 葡萄とざくろのワインカクテル」を5月30日から発売した。 低アルコールカクテル「koyoi」の開発・販売…詳細を見る -
AWA 創立30周年記念セミナー オーストリアの畑の格付け、グリューナー・ヴェルトリーナーで見る
オーストリアワインの輸入元エイ・ダブリュー・エイ(AWA)が今年、創立30周年を迎えた。これを記念して3月1日、都内で試飲商談会が開かれた。ワイナリー23軒の商品が紹介され、現地から生産者たちも駆けつけた。プロ向けのマ…詳細を見る -
【来週28日から】ヴィネクスポ・アジア2024 開催プログラム
「ヴィネクスポ・アジア2024」が、いよいよ来週開催だ。期待のアジア最高峰のワイン&スピリッツ国際見本市。5月28日(火)から30日(木)の3日間、香港コンベンション&エキシビション・センターで開かれる。…詳細を見る -
ナパの多様性と卓越性を体現するラ・ペレ
右から、「カベルネ・ソーヴィニヨン セニーザ・ヴィンヤード クームズビル」「同 レッド・ヘン・ヴィンヤード オーク・ノール」「同 アルヴィウム・ヴィンヤード セント・ヘレナ」。それぞれの畑の土壌がラベルに描かれている。 …詳細を見る -
ヴィノスやまざきが6年ぶりに「蔵の祭典」を開催、消費者と生産者をつなぐ
静岡発の直輸入型ワイン専門店「ヴィノスやまざき」は今年、創業111周年、ワインの直輸入を始めて30周年を迎えた。それを記念して、3月下旬、消費者と生産者をつなぐ大型イベント「蔵の祭典 2024」が全国各地で開かれた。 …詳細を見る -
1月、OIV登録品種協議会がマスカット・ベーリーAのセミナーを開催
OIV登録品種協議会は、1月20日、マスカット・ベーリーA(以下MBA)に特化したセミナーを新潟で開催した。MBAは1927年、新潟・岩の原葡萄園の川上善兵衛が品種交雑で生み出した日本固有品種であり、2013年にOIV…詳細を見る -
【生産者来日レポ】和に沁み入る サヴォワワインを知る
1月末、フランス東部サヴォワのワインを知る機会があった。山岳地帯のワイン産地だ。サヴォワの東はアルプス山脈の裾野で、山を越えればピエモンテ。19世紀まで、この一帯はサヴォイア家の統治下にあった。1860年、サヴォワ地方は…詳細を見る -
2024年5月28日〜30日、ヴィネクスポ・アジア 香港で開催
アジアを舞台としたワイン&スピリッツの国際見本市「ヴィネクスポ・アジア(Vinexpo Asia)」は、2024年5月28日(火)~30日(木)まで、香港のコンベンション&エキシビション・センター(HKCEC)で…詳細を見る -
第56回ヴィーニタリー、ヴェローナで4月14日〜17日開催
イタリア貿易促進機構(ITA)のマッテオ・ゾッパス会長(左)、ベネデッティ駐日イタリア大使(中央)、ヴェローナ見本市協会のフェデリコ・ブリーコロ会長(右)。フランチャコルタ ロゼ デミセックで乾杯した。 イタリアのヴェ…詳細を見る
最近のコメント