- 2017-6-6
- バックナンバー紹介

<2017年6月号 目次>
特集/夏のスパークリングワイン …………..………………………………………. 6 〜31
上半期市場トレンド ついに400万ケース市場到達か? …………………………… 6
あ・ら・かると …………………………………………………………………………………….. 9
シャンパーニュ シャンパーニュと酵母の自己分解の影響 ……………………..15
シャルル・エドシック ロゼと日本茶の共演 ………………………………………….. 30
特集/ビール ……………….……………………………………………………………… 53 〜61
中元ギフト商戦スタート ──────────────────── 53
プレミアムビールレポート2017 ───────────────── 55
サントリービール工場見学を刷新 ──────────────── 56
スーパードライ 発売30周年の挑戦 ─────────────── 57
新たなビール文化の創造に挑戦 ───────────────── 58
伸長するクラフトビール ──────────────────── 59
地ビール業界の行方 ────────────────────── 60
あ・ら・かると ──────────────────────── 61
チリワイン カサ・シルヴァとカッシェロ・デル・ディアブロ ……………….. 35 〜39
ローヌワイン 若さ、躍動、Rock’n ローヌ ! …………………………………… 41 〜 50
UNCORK
オーストリア・ゼクトのニュー・ウェーヴ アンドレアス・ウィックホフMW …….. 2
2016年ボルドー・プリムール ミッシェル・ベタンヌ …………………… 4
ギリシャワインの魅力を伝えるマスタークラスセミナー ────────32
トマーティンの最新作 ザ・ファイブ・ヴァーチューズ ──────────40
ラングドックのグランクリュ ドメーヌ・ド・バロナルク ─────────68
WANDS street ──────────────────────── 70 〜 82
Statistics ────────────────────────── 62 〜 67
<今月の表紙>
今年は1月にヘレスを訪れた。3月にはシャンパーニュを訪問した。どちらも種類や作用は異なるが、酵母がワインに大きな影響を与えるという点では共通している。この透明な瓶は、シャンパーニュのニコラ・フィアットの地下セラーにディスプレイしてあったものだ。この横並びのシュール・ラットと逆立ちにしたシュール・ポワントの2種類があり、瓶が透き通っているから酵母の死骸である澱が外からよく見える。液体と触れ合う表面積がずいぶん違うことが一目でわかる。酵母は生きている間に仕事をするだけでなく、役割を終えてからも尚、身を削って(自己分解・自己消化して)ワインに香味を与えていく。だから、年々澱の量は減っていく。まったくの文系頭の人間にもこういうミクロの世界はロマンチックで面白い。
ウォンズのご購入・ご購読はこちらから デジタル版もできました!
最近のコメント