新しいスペインを探す チャコリ&リオハ②

スペイン北東部の都市ビルバオから、主に白ワインを産するチャコリの生産地域を巡り、内陸の南西へ向かいリオハのワイナリーも訪問した。ビルバオのあるバスク州は「グリーン・スペイン」と呼ばれる通り、樹々が青々として牧草地も見られた。涼しく雨量が充分にある環境なのだ。しかし、ひとたびカンタブリア山脈を越えると、乾燥した台地が続く。ワインは、本当にその土地を表すものだとつくづく思った。チャコリとリオハの現状をお伝えする。

 

<リオハ>

リオハのワイン産地は、3つの行政地区にまたがっている。北東の一部がナバーラ州で、大半はラ・リオハ州にあり、北西の一部でエブロ河の左岸(北側)に位置するリオハ・アラベサ地区がバスク州のアラバ県に属している。今回は、リオハ・アラベサに拠点を置くボデガを中心に、リオハ・アルタのアロ、少し下流のログローニョも訪れた。

大手からごく小規模な生産者まで、老舗から新進の造り手まで様々だった。ただ、かつての長期樽熟成による枯れたリオハのイメージは既になかった。伝統的な造り手においては、クラシックなよさとモダンのアドバンテージをうまく融合していた。ライジングスターたちは、独自の路線を突き進んでいるという印象をうけた。

しかしいずれにしても、リオハならではのワインとは何か、品種特性や畑・土壌の個性をいかに表現するべきなのか、と真摯に取り組んでいる様を垣間見させてもらった。他国や他地域と同様に、造り以上に畑での仕事の重要性に目を向けているとわかった。

細かいサブ・リージョンや畑の格付けが今後できるのかどうかはわからない。とはいえ、特殊な個性を放つ畑や区画のワインを、単体で瓶詰めしてみたいという方向性は、リオハに限ったことでもなく、自然の流れなのかもしれない。

(Y. Nagoshi)

つづく/これ以降の内容  につきましては、「ウォンズ」本誌「7、8月合併号」P.34〜43をご覧下さい。WANDS本誌の購読はこちらから

チャコリのレポート

リオハの訪問先/Bodegas Roda, Bodega Contador, Bodegas Bilbainas, CVNE, Marqés de Teraan, Tentenublo, Granja Nuestra Senora de Remelluri (+テルモ・ロドリゲスの仲間たちのワインについて), Marqués de Murrieta, 製樽会社Toneleria Magrenan

WANDSメルマガ登録

関連記事

ページ上部へ戻る