- 2015-10-13
- バックナンバー紹介
<WANDS 2015年10月号 目次>
特集/日本ワイン……………………………………………….P.13〜35
日本産ブドウ100%ワインの新表示基準………………………………….13
第13回日本ワインコンクール 2015 …………….…………………..16
本坊酒造が穂坂に新ワイナリーを建設へ………………………………….18
サントネージュ倉科畑とポレール安曇野池田ヴィンヤード…..………..19
産地レポート優良葡萄産地として注目集める山形……….……………...21
シャトー・メルシャン桔梗ヶ原メルローの30年………..…………...34
特集/ウイスキー…………………………………………….P.37〜46
市場動向原酒不足、値上げ乗り越え再成長へ───────────37
Distillery Report キリンディスティラリー富士御殿場蒸留所────40
ウイスキー・あ・ら・かると──────────────────43
Uncork ボルドー・プリムール2014 ベルナール・ブルッチ ………..4
Topics 「ラ・クラープ」単独のAOCに格上げ──────────6
close up 繊細優雅なブルネッロ「イル・マッロネート」──────7
世界の動き────────────────────────8〜12
WANDS STREET ────────────────────53〜66
statistics統計──────────────────────47〜52
山形県上山市のタケダワイナリーで、樹齢70年のマスカット・ベーリーAの畑を見せてもらった。バラ房で葉が多すぎず少なすぎず、棚の内側に適度な日差しが入るが、これは自然の産物だという。年月とともに、この植物と風土とのバランスが整ったという証だ。もちろんそれまでの人の手による世話があってのことなのだが。この日も雨だった。9月8日から3日間の山形取材の予定が、関東・東北豪雨の影響で山形新幹線も仙山線も止まり、延泊を余儀なくされた。山形は雨だったが、葡萄畑はそれほど強い雨ではなく、高をくくっていたので落胆した。いずれにせよ忙しい収穫時期に訪問を受け入れてくれた皆さんの、その後の収穫がうまくいくことを祈るばかりだ。
最近のコメント