カテゴリー:チリ Chile
-
Chilean Coastal Pinot Noir緑色片岩のミネラリティ エラスリス・アコンカグア・コースタ・ピノ・ノワール2016
エラスリスはDOアコンカグア・コスタのパイオニアだ。アコンカグア川の下流エル・マンサナール村近く、沿岸山地の只中の手付かずの土地860haを購入し、2005年から2009年にかけて113haにブドウ樹を植えた。海から12…詳細を見る -
Chilean Coastal Pinot Noir チリ生まれ潮風のピノ・ノワール モンテス・アルファ・スペシャル・キュヴェ・ピノ・ノワール2015
DOアコンカグア・コスタのサパジャルに畑がある。 サパジャルは太平洋に面した海辺の小さな村で、寒冷な気候と背後にすぐ沿岸山地が迫っているため耕作地が確保できない。このブドウ畑は海岸線から7km内陸に入った沿岸丘陵の…詳細を見る -
Chilean Coastal Pinot Noir チリ生まれ潮風のピノ・ノワールとは
ピノ・ノワールはフランス北東部のブルゴーニュなど海から遠く離れた内陸の畑で連綿と栽培されてきたブドウである。果皮の色素は淡く軽快なタンニンと爽やかな酸味が特徴だ。ブルゴーニュは寒冷の地、その緯度は北緯47 度で、これは北…詳細を見る -
コルチャグアのコイレ ウンドラーガ家の新プロジェクト
ウンドラーガ家の新しいプロジェクト、コイレKoyle が軌道に乗っている。 ウンドラーガ家6代目の醸造家クリストバル・ウンドラーガがこのほど来日して現況を語った。ビニャ・コイレは2006 年にチリのロス・リンゲス(…詳細を見る -
ピルケのテロワールが育む ヴィニャ・マーティ「クロ・デ・ファ」
ヴィニャ・マーティは、20年以上にわたりバロン・フィリップ・ド・ロートシルトの醸造部門スタッフとして活躍してきたフランス人醸造家パスカル・マーティが興したチリのワイナリー。パスカルはオーパスワンの立ち上げにかかわった後、…詳細を見る -
プレミアムチリの全体像がわかる カッシェロ・デル・ディアブロ レセルバ
この10本でチリのプレミアムワインが分かる。 1本およそ1,500円。カッシェロ・デル・ディアブロを飲めばチリワインの品質の到達点が分かる。さらには、現在ただいまのチリで栽培されているブドウの品種特性がはっきり見え…詳細を見る -
アンデスからコスタまでコルチャグアのすべてを表現するカサ・シルヴァ Casa Silva
カサ・シルヴァがようやく日本にやってきた。チリのコルチャグア・ヴァレーをよく知る人なら、あるいはカルメネールの愛好家なら誰もが待ち望んだワインである。カサ・シルヴァは歴史的にみても地理的な意味でも、コルチャグア・ヴァレー…詳細を見る -
エラスモに間借りして造るガラージュワインのVIGNO
カナダからスキーのインストラクターとしてやってきたデレック・モスマンが、たびたびチリに来ているうちにマイポでワインを造るようになり、そのうちマウレにやってきて4 年前にサウサルのヴュー・カリニャンを見つけた。いまは、サウ…詳細を見る -
見棄てられたブドウの再生ストーリー カリニャンVIGNO
これは温故知新といったらよいのだろうか。 かつてスペインで起きたことによく似ている。はじめは打ち棄てられていたガルナッチャとカリニェナの潜在力が評価されたプリオラートだった。つぎはビエルソで起きたメンシアの復活スト…詳細を見る -
ビオディナミ農法のロス・ロブレスをまるごと表現した「エミリアーナ・コヤム2012」
エミリアーナはコンチャ・イ・トロのオーナー家のひとつギリサスティ家が1986年に設立したワイナリーでホセ・ギリサスティがその経営に当たった。チリで初めてヴァラエタルワインを造り、北米市場向けにウォルナット・クレストのブラ…詳細を見る
最近のコメント